19カ所あった高速バス乗降場を集約した4階

4階の高速バス乗り場。四周に乗り場が配置されている(写真:日経コンストラクション)
4階の高速バス乗り場。四周に乗り場が配置されている(写真:日経コンストラクション)
[画像のクリックで拡大表示]
 国土交通省東京国道事務所によれば、バスタ新宿の4階に設けた「新宿高速バスターミナル」は、高速路線バスの発着便数がピーク時には1日当たり1625便、停車場数が15バース、運行事業者数が118社と、それぞれ日本一の数を要する高速バスターミナルになる。新宿から全国の39都府県、300都市を結ぶ。
新宿から全国39都府県300都市と連絡する高速バス(資料:国土交通省東京国道事務所)
新宿から全国39都府県300都市と連絡する高速バス(資料:国土交通省東京国道事務所)
[画像のクリックで拡大表示]

 しかし、従来は西口周辺に分散しており、駅から遠い発着場もあって、利便性は高いとは言えなかった。例えば、ヨドバシカメラ新宿西口本店そばの発着場は、周辺の道路は狭く、歩行者が多くて混雑していた。

YouTubeに投稿された動画。投稿したya1964maさんは「新しいバスターミナルがオープンすると見られなくなるため映像として残しておきました」
ヨドバシカメラ新宿西口本店そばにあった高速バス乗降場。既に看板も外されていた(写真:日経コンストラクション)
ヨドバシカメラ新宿西口本店そばにあった高速バス乗降場。既に看板も外されていた(写真:日経コンストラクション)
[画像のクリックで拡大表示]

 19カ所の乗降場がバスタ新宿に集約することで、乗り換えの利便性が高まり、待合所やトイレも整備されることから快適性も増す。

新宿駅西口周辺に分散していた19カ所の高速バス乗降場をバスタ新宿に集約した(資料:国土交通省東京国道事務所)
新宿駅西口周辺に分散していた19カ所の高速バス乗降場をバスタ新宿に集約した(資料:国土交通省東京国道事務所)
[画像のクリックで拡大表示]
高速バスと鉄道との乗り換えに要する時間が半減(資料:国土交通省東京国道事務所)
高速バスと鉄道との乗り換えに要する時間が半減(資料:国土交通省東京国道事務所)
[画像のクリックで拡大表示]
4階の案内図(写真:日経コンストラクション)
4階の案内図(写真:日経コンストラクション)
[画像のクリックで拡大表示]
4階の待合室や発券所がある屋内スペース(写真:日経コンストラクション)
4階の待合室や発券所がある屋内スペース(写真:日経コンストラクション)
[画像のクリックで拡大表示]