JR車から東急車に近い側面スタイルへ

 大手私鉄のなかでも車両限界が大きい相鉄は、この東急側の車両限界に合わせて新型車を開発。20000系は、従来形式よりも車体幅を10cm以上スリム化した。

 JR東日本の通勤型車両をベースに製造された10000系などは、JR東日本E231系などと同じく車体側面を外側にふくらませたワイドボディを採用しているが、この20000系は、東急5000系などと同様にフラットな垂直側面を採るようだ。

高架化工事中の星川駅付近を行く相鉄7000系。2016年当時(写真:大野 雅人)
高架化工事中の星川駅付近を行く相鉄7000系。2016年当時(写真:大野 雅人)
[画像のクリックで拡大表示]
高架化工事中の星川駅付近を行く相鉄10000系(写真:大野 雅人)
高架化工事中の星川駅付近を行く相鉄10000系(写真:大野 雅人)
[画像のクリックで拡大表示]
和田町―星川間を行く相鉄8000系(写真:大野 雅人)
和田町―星川間を行く相鉄8000系(写真:大野 雅人)
[画像のクリックで拡大表示]