橋梁3Dモデル作成(首都高速道路)
MMS点群から橋梁の3Dモデルを作成

 首都高速道路は、「インフラドクター」と呼ばれる維持管理用の車両で走行中に計測した道路構造物の高密度点群データから、橋梁の3Dモデルを自動作成するシステムを開発した。

 この車両には走行しながら点群データを計測できるMMS(モービル・マッピング・システム)が搭載されている。

 MMSで計測した道路構造物の高密度点群データから、橋梁の3Dモデルデータを自動作成することに成功したのは、同社によると世界初だという。

維持管理用の「インフラドクター」(写真:首都高速道路)
維持管理用の「インフラドクター」(写真:首都高速道路)
[画像のクリックで拡大表示]
MMSで計測した点群データ(資料:首都高速道路)
MMSで計測した点群データ(資料:首都高速道路)
[画像のクリックで拡大表示]
左から実物の橋脚、MMSで計測した点群データ、3次元CADデータ(資料:首都高速道路)
左から実物の橋脚、MMSで計測した点群データ、3次元CADデータ(資料:首都高速道路)
[画像のクリックで拡大表示]

 道路の点検は、技術者が徒歩や高所作業車などで移動しながら現場を見て回るというのが一般的だ。このときには車線規制を行う必要がある。

 ところが、インフラドクターは、通常のクルマと同様のスピードで車線を走行しながら、車線規制なしで道路構造物のチェックを行うことができる。

 MMSで計測した点群データから、道路構造物の3Dモデルが自動作成できるようになると、既存設備を3Dモデル化して、維持管理に使いやすくなりそうだ。

 首都高では、MMSによって計測した点群データを「ビッグデータ」として蓄積し、経年変化による変状検出やコンクリート構造物の解析など、高度なCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)の実現を視野に入れている。