BIMモデルから3Dプリンターで模型作成

 高層棟の脇には「リボンエリア」という曲面を持った緑地がある。かなり勾配もきついため、リボンのような複雑な形をしたコンクリート擁壁で土を支える構造になっている。

 コンクリート壁は高い部分では約10mにもなるため、安全に施工するための手順や、作業員の動線を検討するのにも、BIMモデルが役立った。

 さらにこの部分の構造を可視化して分かりやすくするため、3Dプリンターで模型を作った。「これをコミュニケーション手段として作業員らにも見せて、どんな構造物を作ろうとしているのかを理解してもらった」(石橋氏)。

高層棟の脇にある「リボンエリア」(資料:清水建設)
高層棟の脇にある「リボンエリア」(資料:清水建設)
[画像のクリックで拡大表示]
リボンエリアのコンクリート壁の施工手順や作業員の動線をBIMモデルで検討(資料:清水建設)
リボンエリアのコンクリート壁の施工手順や作業員の動線をBIMモデルで検討(資料:清水建設)
[画像のクリックで拡大表示]
3Dプリンターによる造形(左)によって完成したコンクリート壁の模型(資料:清水建設)
3Dプリンターによる造形(左)によって完成したコンクリート壁の模型(資料:清水建設)
[画像のクリックで拡大表示]
リボンエリアのコンクリート壁の施工風景(写真:家入龍太)
リボンエリアのコンクリート壁の施工風景(写真:家入龍太)
[画像のクリックで拡大表示]

 複雑な形をしたリボンエリアの施工を効率化したのは、BIMモデルを使った墨出しだ。この現場でメーンのBIMソフトとして使っているオートデスクの「Revit」に、「Point Layout」というアドオンソフトをインストールすると、XYZの座標値をテキスト形式で書き出すことができる。

 そこでリボンエリアの擁壁のBIMモデル上に、型枠の端部などの点を追加して座標データを書き出し、トータルステーションに読み込ませて墨出しを行ったのだ。

 コンクリート壁は複雑な曲線や曲面でできているため、XYZの各座標も端数が多い。BIMモデルの座標値をダイレクトにトータルステーションと連携することにより、墨出しの効率も高まった。

BIMモデル上の型枠端部などに点(オレンジ色の部分)を追加(資料:清水建設)
BIMモデル上の型枠端部などに点(オレンジ色の部分)を追加(資料:清水建設)
[画像のクリックで拡大表示]
トータルステーション用に書き出された座標値のテキストデータ(資料:清水建設)
トータルステーション用に書き出された座標値のテキストデータ(資料:清水建設)
[画像のクリックで拡大表示]