日経コンストラクション 年間購読のお申し込み この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2016年5月9日号 緊急現地報告 熊本大地震 4月14日に熊本県で発生したマグニチュード(M)6.5の「前震」を受けて現地入りした日経コンストラクション記者は、16日未明に起こったM7.3の「本震」に遭遇した。震度7を観測した二つの大地震によって、熊本市域や南阿蘇村の交通網が寸断。新幹線や高速道路も機能不全に陥った。地震直後に撮影した写真をもとに、被害の状況をお伝えする。 編集長が語る見どころ 現地で本震に遭遇、拡大した被害の取材に奔走 緊急現地報告 熊本大地震 目次 前震と本震の波状攻撃で被害が大幅拡大 橋梁 九州自動車道の跨道橋が落橋 地盤 阿蘇大橋を飲み込んだ土砂災害の巣 道路 盛り土陥没で国道が機能不全に 鉄道 新幹線や在来線が軒並み運休 建築・住宅 本震で集合住宅や公共施設まで崩壊 文化財 熊本城は近年の復元建造物にも被害 地震と被害の概要 M6.5の後に来た想定外のM7.3 特集 建設コンサルタント決算ランキング2016 目次 “設計”だけでは未来なし 国内市場、建設コンサルから総合コンサルへ 海外市場、最有力は都市と鉄道 分野別ランキング、半数の分野で売上高見通し減少 決算内容一覧 建設コンサルタント会社180社ランキング NEWS 時事 「事故の予見は困難」、発生から4年で捜査終了 海底トンネル事故で元所長ら不起訴 床版などのリニューアル投資を大幅増、高速道路3社 入札の「歩切り」全廃へ、3市町村が方針転換 東京ゼロメートル地帯に避難場所、代行機関を公募 費用負担ゼロで高台整備 土工にICT全面活用、3億円以上の直轄工事 ICTで生産性向上目指す、国交省が方針決定 地盤隆起で防潮堤を切り下げへ、気仙沼市 社会保険加入率がさらに上昇、山形と香川で100%達成 災害前に復興JVを登録、静岡県 NEWS プロジェクト 東京港臨港道路「南北線」の建設工事、第1号は東亜建設工業JV 東京港の新たな海底道、初の施工者決定 BRTや地下鉄新駅、虎ノ門エリアが重要な“結節点”に NEWS 技術 土かぶり100mの高水圧下での大断面トンネルの施工を想定シールド機のカッターを中から全交換 人手による測量に比べてコストを3割減盛り土時の地盤沈下を自動測量 国内最大のアルミドームをタンクに設置 技術士一直線2016 第3回 国土交通政策の読み方(1) 白書情報の把握は論文試験でも必須 新製品・新サービス ガチカムジョイント 特殊な技術や工具は不要、厚肉・高強度鋼管に対応 12M3 AWDモータグレーダ ジョイスティックで操作、雪道でのスリップ防ぐ SAGA-D 照明やFM受信の機能も、頭部への衝撃で信号発信 カウントダウン2020 北小岩一丁目地区スーパー堤防整備 盛り土断面が映す果てしなき治水計画 ねっとわーく 催し物案内 編集部から 読者から 日経クロステック Special 土木 防災・減災が主流となる社会を実現するには コンストラクション倶楽部