日経BPインフラ総合研究所新・公民連携最前線は5月24日、独自に自治体の人口関連データを集計・分析した「人口総合ランキング」を公表。1位は宮城県富谷町、2位は福岡県粕屋町、3位は愛知県長久手市だった。調査は今回で2度目。

 ランキングは、(1)2010年と15年(速報)の国勢調査による人口の増減率、(2)国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が作成した「日本の地域別将来推計人口」(2013年3月)による2040年までの人口増加率、(3)日本創成会議による2040年までの女性増加率(人口移動が収束しない場合の20~39歳女性人口比率)――の3つの要素から算出した。この5年間で人口が増えているかどうかに加えて、今後の自治体のポテンシャルも含めて評価してランク付けしたものだ。集計単位は、政令指定都市は行政区、それ以外は市区町村とした。

 前回同様、今回も上位にランキングされた自治体は大都市圏のベッドタウンが多い。都心部と比べて相対的に家賃が安いことに加え、新駅・道路など交通インフラの整備や商業施設の集積により通勤や買い物の便がよいこと、さらに、子育て施策の充実や豊かな自然環境などが、人口増につながるプラス要因として考えられそうだ。

 この記事では、トップ20の自治体一覧と、トップ10の自治体プロフィルを紹介する。都道府県ごとの総合ランキングと増加率ランキング、表の見方とランキング算出方法は、新・公民連携最前線に掲載している。さらに「人口増減率ランキング2015」と題した増減率だけのランキングも同サイトに載せた。

人口総合ランキング2010-15 全国トップ20
順位 市区町村(都道府県) 2010
-15
増減率
人口総数
2015
人口総数
2010
2040
人口指数*
2040
女性指数*
1 富谷町(宮城県) 9.67 51,592 47,042 124.40 108.34
2 粕屋町(福岡県) 8.03 45,371 41,997 129.81 111.31
3 長久手市(愛知県) 10.71 57,593 52,022 122.17 92.37
4 新宮町(福岡県) 22.93 30,339 24,679 114.05 90.88
5 吉岡町(群馬県) 6.49 21,086 19,801 114.98 101.92
6 豊見城市(沖縄県) 6.75 61,128 57,261 123.75 96.36
7 横浜市都筑区(神奈川県) 5.28 211,899 201,271 125.24 113.39
8 大津町(熊本県) 7.19 33,480 31,234 112.58 94.50
9 吉川市(埼玉県) 6.83 69,759 65,298 110.48 101.66
10 滑川町(埼玉県) 5.13 18,211 17,323 115.12 100.83
11 菊陽町(熊本県) 8.64 40,996 37,734 114.63 86.93
11 福岡市西区(福岡県) 7.09 206,974 193,280 112.28 91.40
13 八重瀬町(沖縄県) 9.01 29,084 26,681 110.28 89.87
14 日進市(愛知県) 4.48 88,010 84,237 116.47 101.81
14 南風原町(沖縄県) 6.45 37,518 35,244 112.72 89.49
16 木津川市(京都府) 4.42 72,843 69,761 115.50 103.74
17 朝日町(三重県) 9.73 10,563 9,626 112.53 85.20
18 高浜市(愛知県) 5.05 46,252 44,027 110.60 97.63
19 鳥栖市(佐賀県) 5.55 72,910 69,074 108.13 97.59
20 野々市市(石川県) 6.24 55,122 51,885 112.88 87.64
20 江東区(東京都) 8.10 498,144 460,819 108.54 88.03
* 2010年を100とした場合
人口ランキングINDEX ※クリックすると新・公民連携最前線に遷移

人口総合ランキング2010-15 全国TOP50

人口増減率ランキング2015 増減率全国TOP50 <参考>増減数全国TOP50

・表の見方とランキング算出方法

1位 富谷町(宮城県) 団地分譲がきっかけ

 1位となった富谷町は、仙台市の北部に隣接している。仙台都市圏の居住機能を担うエリアとして、1971年に始まった東向陽台団地の分譲を皮切りに、町の南エリアで複数の新興住宅地が計画的に開発された。

 その結果、人口は右肩上がりに上昇を続け2012年には5万人を突破した。2016年10月には合併を伴わずに市制移行が予定されている。ちなみに東に隣接する利府町も仙台市のベッドタウンとして発展しており、今回のランキングでは57位に入っている。

 国道4号と東北自動車道が並走するように縦貫し、富谷インターや富谷JCTが町中央部にあるため、車での移動も便利となっている。1992年には隣接したエリアに仙台市営地下鉄・泉中央駅(仙台市泉区)が開業して、仙台市都心部までの所要時間が15分と、従来に比べて大幅に短縮、近年は仙台市からの転入者が6割を超える。大型商業施設が南エリアや仙台市北部に集積しているため、生活用品などの買い物がしやすく、キャンプ場も備えた大亀山森林公園など自然にも恵まれている。近年も「スマートコモンシティ明石台」(2011年)など住宅開発が続き、2016年4月には会員制量販店「コストコ」が進出した。

・富谷町の人口ビジョン/総合戦略