点で照らし奥へ誘う

 夜の台中国家歌劇院は洞窟らしさが増す。その要因の1つが照明だ。

 照明設計を担当した岡安泉照明設計事務所の岡安泉代表は、「オペラハウスとしてのきらびやかさは必要だが、この建物にシャンデリアはふさわしくない。そこで小さな光の点を集めた照明を考えた」と話す。

 全体を明るく照らすのではなく、空間の中心に明るい光を集め、周縁や通路などは照度を下げた。それによって点々と続く明かりをたどって建物の奥へ進みたくなるようなシークエンスを生み出した。

小さな点の集まりできらびやかに照らす
小さな点の集まりできらびやかに照らす
照明は小さな点を集めたようなデザインできらびやかさを表現。夜は、内部の明かりが外に漏れるように点々と小さな開口を壁にも設けた(写真:加納 永一)
[画像のクリックで拡大表示]

 もう1つ、空間にアクセントを与えるのが、ファブリックだ。2階ホワイエでは鈍く光る緑色のカーテンがゲストを迎える。ファブリック全般をデザインした安東陽子デザインの安東陽子代表は、「カーテンはその奥にある空間の気配を想像させる。それぞれの空間を完結させつつ、2つの空間をつなげられる」と話す。照明の当たり方を考慮し、30cmピッチの波形フレームで、布のひだを美しく見せた。

 照明とファブリック、そして真っ白な曲面構造が互いに作用し合う。建築であることを忘れてしまうような有機的な空間が出来上がった。

5階
5階
写真は2点ともレストラン内。曲面が楽しめる。窓からは周辺に立ち並ぶ高層ビルを眺められる(写真:加納 永一)
[画像のクリックで拡大表示]
企画展示
企画展示
5階のギャラリーで17年1月31日まで開催した展示「伊東豊雄的劇場夢」。写真はクッション椅子を体験する伊東氏(写真:日経アーキテクチュア)
[画像のクリックで拡大表示]
2階
2階
14年の施工途中に撮影した2階ホワイエ。右奥は安東氏デザインのファブリック(写真:加納 永一)
[画像のクリックで拡大表示]

[日経アーキテクチュア 2016年11月24日号掲載]