遅延防止の要衝へ、生まれかわる南砂町駅

 南砂町駅は、ややカーブした島式ホーム1面2線の地下駅。江東区の東部、江戸川区とを隔てる荒川の近くに位置し、付近にはマンションなどの住宅地、海側には工場などが建ち並んでいる。駅周辺の開発は近年急速に進展し、2002年には3万8608人だった1日あたりの乗降客数は、2012年には5万8762人と、10年間で約1.5倍に増えた。

西方面改札(中野寄り)への階段から南砂町駅のホームを見る。島式1面で幅は最大6mと、混雑時にはやや狭く感じる(写真:小佐野カゲトシ)
西方面改札(中野寄り)への階段から南砂町駅のホームを見る。島式1面で幅は最大6mと、混雑時にはやや狭く感じる(写真:小佐野カゲトシ)

南砂町駅のホームは全体にややカーブしている(写真:小佐野カゲトシ)
南砂町駅のホームは全体にややカーブしている(写真:小佐野カゲトシ)

 同駅では島式ホーム1面と線路1線を増設して2面3線の駅に改築する工事を行う。ホームを新設することで方面別に乗り場を分離し、ホーム上の混雑緩和を図るのはもちろんだが、大きなポイントはホームと線路を新設することにより、中野方面への電車が線路2本を使って同じホームの両側から交互に発着できるようになる点だ。線路が2本あれば、先行電車が停車中に後続の電車が隣の線路に入線でき、停車時間を長く確保できるほか、遅れが発生しても「数珠つなぎ」にならず遅延を吸収することができる。

駅を2面3線化し、中野方面への電車を交互発着可能にすることで遅延の防止を狙う(資料:東京メトロ)
駅を2面3線化し、中野方面への電車を交互発着可能にすることで遅延の防止を狙う(資料:東京メトロ)

ホーム新設後の南砂町駅イメージ図。2面3線化と合わせて改札口、階段・エスカレーターも移設し、利用者の分散を図る(東京メトロの資料を基に小佐野カゲトシが作成)
ホーム新設後の南砂町駅イメージ図。2面3線化と合わせて改札口、階段・エスカレーターも移設し、利用者の分散を図る(東京メトロの資料を基に小佐野カゲトシが作成)