バイパスのトンネルは途中まで完成

 新しい構造形式による約800mの区間の道路整備は、東京都が06年8月に国交相から事業認可を取得。東京都は10年、「街路築造工事(22二-環5の1千駄ケ谷)」を一般競争入札で発注した。

 同工事では長さ400mのトンネルのうち、北側の半分に当たる内藤町側から260mの区間を開削して築くというもの。奥村組・池田建設JV(共同企業体)が受注し、10年12月から工事を始めて14年3月に終えている。

 14年6月時点で、内藤町側にあるトンネルの開口部は見える状態にあるが、南側はトンネルの端部を埋め戻しているので外からは見えない。

バイパス予定地の南側の様子。写真左は東京都立新宿高校のグラウンドのフェンスで、右は新宿御苑側の仮囲い。新宿高校は04年12月、道路用地を提供するために、学校の敷地内に校舎を新築して移転した。6月上旬に撮影(写真:山崎 一邦)
バイパス予定地の南側の様子。写真左は東京都立新宿高校のグラウンドのフェンスで、右は新宿御苑側の仮囲い。新宿高校は04年12月、道路用地を提供するために、学校の敷地内に校舎を新築して移転した。6月上旬に撮影(写真:山崎 一邦)

新宿高校のグラウンドの南側。バイパスが明治通りに接続する付近も道路用地を取得済みで、仮囲いがされている。6月上旬に撮影(写真:山崎 一邦)
新宿高校のグラウンドの南側。バイパスが明治通りに接続する付近も道路用地を取得済みで、仮囲いがされている。6月上旬に撮影(写真:山崎 一邦)

 地下水のモニタリングは、施工中から継続して実施している。埋設したトンネルが地中で壁となり、新宿御苑周辺の地下水の流れを妨げていないかどうかなどを監視するためだ。東京都によると、現在までのところ地下水位などに異常は見られないという。