東京・渋谷駅周辺の再開発に伴って今春、渋谷駅東口駅前広場の地下を北から南に流れる渋谷川の暗渠が半世紀ぶりに地上に姿を現した。かつて渋谷川に流れ込んでいた支川は、唱歌「春の小川」のモデルともいわれる。再開発によって、現在はほとんど水がなく干上がった渋谷川に清流を復活させ、川沿いに新たな水辺空間を創出する。

渋谷駅前に川が現れた

 渋谷川は、JR渋谷駅のすぐ東側を“最上流”とする長さ約2kmの二級河川だ。下流で名前が古川に変わり、長さ約4kmの開水路を通って東京湾にそそぎ込む。渋谷川のうち、バス乗り場などがある東口駅前広場を横断する250mほどの区間は、長らく暗渠となっていた。

 2014年1月、この暗渠の内部を目にすることができると話題になった。暗渠の蓋として架けられていた桁の一部が撤去されたからだ。

蓋が撤去され、姿を現した渋谷川の暗渠。渋谷駅の東口駅前広場を南側から見る。2014年3月に撮影(写真:赤坂 麻実)
蓋が撤去され、姿を現した渋谷川の暗渠。渋谷駅の東口駅前広場を南側から見る。2014年3月に撮影(写真:赤坂 麻実)

東口駅前広場を広場の東側に建つ「渋谷ヒカリエ」から見下ろす。写真左端の緑色のネットが掛かった部分で、渋谷川の暗渠の蓋を撤去していた。14年4月に撮影(写真:山崎 一邦)
東口駅前広場を広場の東側に建つ「渋谷ヒカリエ」から見下ろす。写真左端の緑色のネットが掛かった部分で、渋谷川の暗渠の蓋を撤去していた。14年4月に撮影(写真:山崎 一邦)

 この工事は、「駅街区開発計画」で実施しているものの一つ。同計画は都市再生特別地区の再開発事業として東急とJR東日本、東京メトロが東京都に提案し、都が13年6月に都市計画決定した。

 この再開発事業によって、渋谷駅の東口には高さ約230mの駅ビルとなる東棟が建つ。渋谷川は暗渠区間を現在よりも東側に移設し、駅前広場の地下に雨水の貯留施設を設ける。

駅街区開発計画の完成パース。渋谷駅を北側から見る。東棟の高さは約230m(資料:東急)
駅街区開発計画の完成パース。渋谷駅を北側から見る。東棟の高さは約230m(資料:東急)