土という天然の素材を相手にする土工事の施工管理は、金属やプラスチックなど均質な材料で作る製品の製造管理と異なり、現場での判断が多く要求されます。

例えば、盛り土を行うとき、下の地盤や土の条件が比較的一定であれば、ロードローラーが敷きならした土の上を何回通ったかで締め固め度を管理する「工法規定方式」を採用できます。

一方、条件にばらつきがある場合には、できあがった盛り土自体の密度や空気間げき率、強度などを測定して管理する「品質規定方式」を採用する必要があります。

これまでの施工管理は地盤面を区切ってローラーの通過回数を数えたり、盛り土上で試験を行ったり、手間ひまがかかる作業でした。

そこで、ハザマが開発したのは振動ローラーを使った建設ICT「盛り土品質管理システム」です。

ナ、ナ、ナ、ナ、ナ、ナント、


工法規定と品質規定に対応


できる締め固め管理機能を振動ローラー上に搭載しているのです。

そのため、振動ローラーの通過回数や、締め固めた盛り土の状態を地上に降りることなく、オペレーターがリアルタイムに把握することができます。

「工法規定方式」的な管理が求められるときには、振動ローラーの位置を人工衛星からの電波で把握する「GNSS測位法」が活躍します。運転席に搭載したパソコンの画面上にローラーが通った場所を回数に応じて色分けしていきます。“踏み残し”の場所は、画面上ですぐに把握できる仕組みです。
※GNSS:Global Navigation Satellite System

しかも、国土地理院の電子基準点網を利用することにより、現場に「基準局」を設置しなくても済みます。かなり手間が省けそうですね。

振動ローラーの運転席に取り付けたパソコン(左)。画面上には現場の平面図を表示し、ローラーが通過した回数に応じて色分けする(右)(写真:ハザマ)

一方、「品質規定方式」的な管理が求められるときは、地盤の締め固め状況を測定しなければいけません。それは、振動ローラーならではの“技”と言えるものなのです。