いよいよリフトアップ

リフトアップ直前。4月22日5時25分撮影(写真:大村 拓也)
リフトアップ直前。4月22日5時25分撮影(写真:大村 拓也)

リフトアップ中。船上のリフトアップと台船のバラスト水排出で1時間当たり2~3mずつ上昇させるはずだったが、リフトアップ開始から1時間もたたないうちに、柱頭部の桁の下端の高さまで達した。4月22日6時17分撮影(写真:大村 拓也)
リフトアップ中。船上のリフトアップと台船のバラスト水排出で1時間当たり2~3mずつ上昇させるはずだったが、リフトアップ開始から1時間もたたないうちに、柱頭部の桁の下端の高さまで達した。4月22日6時17分撮影(写真:大村 拓也)

左岸側のP3橋脚の方が、架設位置が高い。そのため、P3側を先行させてリフトアップした。4月22日6時29分撮影(写真:大村 拓也)
左岸側のP3橋脚の方が、架設位置が高い。そのため、P3側を先行させてリフトアップした。4月22日6時29分撮影(写真:大村 拓也)

P3橋脚側接合部分。右側が今回架設する桁。スムーズにリフトアップが進んだものの、干満の変化が少ない干潮の時間帯を利用してボルトで添設するため、この後3時間ほど、時間を調整した。4月22日7時34分撮影(写真:大村 拓也)
P3橋脚側接合部分。右側が今回架設する桁。スムーズにリフトアップが進んだものの、干満の変化が少ない干潮の時間帯を利用してボルトで添設するため、この後3時間ほど、時間を調整した。4月22日7時34分撮影(写真:大村 拓也)

あなたにお薦め

今日のピックアップ

日経クロステック Active注目記事

おすすめのセミナー

セミナー一覧

注目のイベント

おすすめの書籍

書籍一覧

日経BOOKプラスの新着記事

日経クロステック Special

土木