東京都内で他線に比べて遅れている西武新宿線の連続立体交差事業が動き始めた。東京都は12月10日、東村山駅を中心とした区間の事業に着手すると発表。これに先立って、4月には同線初となる中野区の中井駅─野方駅間の事業着手を発表し、10月に施工者が決まった。それぞれの事業区間を歩いてみた。

東村山駅周辺の連続立体事業の概要(資料:東京都)
東村山駅周辺の連続立体事業の概要(資料:東京都)

中井駅─野方駅間の連続立体交差事業の概要(資料:東京都)
中井駅─野方駅間の連続立体交差事業の概要(資料:東京都)

 東村山駅を中心とした連続立体交差事業は、同駅に乗り入れる西武鉄道新宿線の2305mと同国分寺線の790m、同西武園線の1385mを高架化し、5カ所の踏切を除去するもの。高架に沿って合計約800mの側道も整備する。

東村山駅の南側にある久米川第3号踏切。幅員は約9m(写真:山崎 一邦)
東村山駅の南側にある久米川第3号踏切。幅員は約9m(写真:山崎 一邦)

 除去する踏切は「久米川第2号踏切」と「久米川第3号踏切」、「東村山第1号踏切」、「東村山第2号踏切」、「東村山第3号踏切」の5カ所。このうち、東村山駅南端に最も近い久米川第3号踏切は、西武新宿線と国分寺線が市道第81号線と交差する。平日の正午近い時間帯に訪れると、踏切の遮断機が下りるたびに数台の車両が並んでいた。