技術士(建設部門)が最も役立つ理由

 ケンプラッツ読者を対象に実施した資格実態調査で「最も役立つ資格」の理由を自由意見で求めた。その中から、「技術士(建設部門)」を最も役立つ資格に選んだ回答者の声を以下に紹介する。

発注者の信頼

  • 発言に対する顧客の信頼の厚さを感じたときがある。
    (50歳代/建設コンサルタント/調査・企画/100~499人/埼玉県/
    技術士(建設部門)、RCCM)
  • 客先の信頼が一番高い資格と感じている。
    (40歳代/建設コンサルタント/調査・企画/100~499人/広島県/
    技術士(建設部門)、一級建築施工管理技士、一級管工事施工管理技士、コンクリート診断士、コンクリート技士、技術士補、一級土木施工管理技士、土木鋼構造診断士ほか)
  • 顧客からの信頼を得られる。社会的な地位をアピールできる。
    (40歳代/総合建設会社/施工管理/1000人以上/沖縄県/
    技術士(建設部門)、コンクリート診断士、VEリーダー・VEスペシャリスト・CVS、技術士補、一級土木施工管理技士)
  • 施主が信頼してくれる。
    (50歳代/総合建設会社/その他・見積・施工管理/1000人以上/愛知県/
    技術士(建設部門)、一級造園施工管理技士、コンクリート技士、VEリーダー・VEスペシャリスト・CVS、測量士、一級土木施工管理技士)
  • (1)発注者や近隣、社内などから信頼を得ることができる。(2)資格取得の過程で得られた技術や説明力が自分の力になっている。(3)建設業の現状や課題、問題点や展望を俯瞰(ふかん)的にとらえることができた。
    (40歳代/総合建設会社/施工管理/1000人以上/山梨県/
    技術士(建設部門)、一級建築施工管理技士、コンクリート主任技士、コンクリート技士、VEリーダー・VEスペシャリスト・CVS、測量士、技術士補、一級土木施工管理技士、プレストレストコンクリート技士ほか)
  • 客先の信頼度の向上。
    (40歳代/総合建設会社/施工管理/1000人以上/東京都/
    技術士(建設部門)、技術士補、一級土木施工管理技士)
  • 勤務先で名刺に唯一記載が許されている資格が技術士である。顧客に名刺を渡した時に当方の技術レベルをある程度、知ってもらえ、信頼を得やすい。
    (60歳代/設計事務所/建築設備設計・監理/500~999人/東京都/
    二級建築士、建築設備士、技術士(建設部門)、一級管工事施工管理技士)
  • 工事で発生する技術的な問題解決について、専門技術者としての意見が発注者や関係機関に認められやすくなっていると思う。
    (50歳代/総合建設会社/土木設計/100~499人/新潟県/
    技術士(建設部門)、コンクリート診断士、VEリーダー・VEスペシャリスト・CVS、一級土木施工管理技士)
  • 発注機関などに対しての社会的信用が得られる。建設コンサルタントの部門登録ができる
    (60歳代/建設コンサルタント/経営者・管理職/50~99人/愛知県/
    技術士(建設部門)、技術士(総合技術監理部門)、土地区画整理士、測量士、技術士補、一級土木施工管理技士RCCM)

※本文1ページ目に戻る