「コンサルタントとしての証」

 実利面での役立ち度合も大きい。建設コンサルタントや都市計画コンサルタントの登録に必須の資格というコメントも寄せられた。「コンサルタントとしての証」というコメントさえあった。このほか、管理技術者になれる、プロポーザルの資格要件、照査技術者として従事できるなどを挙げる声もあった。

業務に役立つ

  • 建設コンサルタント登録ができる。
    (50歳代/建設コンサルタント/土木設計/10~49人/広島県/
    技術士(建設部門、一級土木施工管理技士、RCCM)
  • 都市計画コンサルタントとして必須である。
    (60歳代/設計事務所/研究・技術開発/1~3人/東京都/
    技術士(建設部門)、土地区画整理士、RCCM)
  • コンサルタントとしての証。
    (30歳代/設計事務所/土木設計/10~49人/栃木県/
    技術士(建設部門)、測量士)
  • 管理技術者やプロポーザルの資格要件だから。
    (40歳代/建設コンサルタント/土木設計/10~49人/北海道/
    技術士(建設部門)、技術士(環境部門)、技術士(総合技術監理部門)、測量士、一級土木施工管理技士、RCCM)
  • 照査技術者として、従事することができる。施主と打ち合わせを行ったりする際に、高いレベルから話をすることができる。
    (30歳代/建設コンサルタント/土木設計/100~499人/福岡県/
    技術士(建設部門)、コンクリート技士、技術士補)

※もっとコメントが見たい場合はこちらをクリック

報酬や転職を挙げた人は意外に少ない

 報酬や転職を挙げる声は意外なほど少なかった。このほかに、資格取得のための学習が実務の現場で役に立っているといった“自己研鑽”を挙げる声も少数あった。

 一人ひとりの実務者にとっては、報酬や昇進よりも、日々の業務の中で仕事相手に「信頼」されることこそ、「最も役立つ資格」という実感につながっている。

報酬や転職、自己研鑽

  • 手当てや役職といった社内の待遇において優遇されている。
    (60歳代/建設コンサルタント/土木設計/50~99人/北海道/
    技術士(建設部門)、コンクリート診断士、コンクリート技士、測量士、技術士補、一級土木施工管理技士、RCCM、農業土木技術管理士)
  • 転職に有利である。
    (40歳代/専門工事会社/土木設計/100~499人/大阪府/
    技術士(建設部門)、宅地建物取引主任者、技術士補)
  • 取得するに至る過程での勉強が今に生きている。
    (30歳代/総合建設会社/土木設計/1000人以上/海外/
    技術士(建設部門)、コンクリート技士、一級土木施工管理技士)
  • 技術提案書などの文章構成について技術士受験の際の経験が生かされている。
    (60歳代/総合建設会社/営業・販売職/10~49人/北海道/
    技術士(建設部門)、技術士(総合技術監理部門)、測量士、一級土木施工管理技士)

※もっとコメントが見たい場合はこちらをクリック