愛知県内で開催される国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2013」が、8月10日に開幕した。2回目となる今回は、開催地が名古屋市と岡崎市の2都市に広がった。美術館だけでなく、町の中に点在する空きビルや問屋街も会場とし、都市と一体化したアート・イベントの性格を強めている。

 テーマは「揺れる大地──われわれはどこに立っているのか:場所、記憶、そして復活」。東日本大震災の体験を経て、アートは何を表現できるのかが全体として探られている。地震、津波、原発事故といった問題を正面からとらえた作品も少なくない。

 芸術監督は、建築評論家で東北大学教授の五十嵐太郎氏が務めており、建築家も出展作家として多く参加している。また、美術家の作品にも、建築や都市を扱った作品が多いのが特徴だ。建築を専門とする側から見た注目作のいくつかを紹介しよう。

 まずは名古屋市の会場から。愛知芸術文化センターでは、ヤノベケンジ氏が美術館の展示室内に結婚式場をつくり出した。

愛知芸術文化センターの作品の一つ、ヤノベケンジ氏によるアクリルの礼拝堂。聖ザビエル天主堂がモデル(写真:磯 達雄)
愛知芸術文化センターの作品の一つ、ヤノベケンジ氏によるアクリルの礼拝堂。聖ザビエル天主堂がモデル(写真:磯 達雄)

ヤノベケンジ氏の作品を説明する芸術監督の五十嵐太郎氏(写真:磯 達雄)
ヤノベケンジ氏の作品を説明する芸術監督の五十嵐太郎氏(写真:磯 達雄)

 LEDにより発光するアクリルの礼拝堂は、博物館明治村にある聖ザビエル天主堂がモデル。この空間では、トリエンナーレの期間中に実際の結婚式も催される。

 建築家の宮本佳明氏は、芸術文化センターの建物内にテープやカッティングシートを使って、福島第一原発の図面を実物大で再現。身近な公共施設に重ね合わせることで、原発に対する知覚を新たにさせている。

 愛知芸術文化センターではこのほか、建築家の石上純也氏による作品や、デンマークの建築集団、BIGがキャスパー・アストラップ・シュレーダー氏と組んだ映像作品も展示している。また、韓国の美術作家、ソ・ミンジョン氏の発泡スチロールを使ったインスタレーションや、ステファン・クチュリエ氏による写真も、建築的な面白さを感じさせる作品だ。

韓国の美術作家、ソ・ミンジョンの発泡スチロールを使ったインスタレーション(写真:磯 達雄)
韓国の美術作家、ソ・ミンジョンの発泡スチロールを使ったインスタレーション(写真:磯 達雄)