井上雄彦氏がアントニ・ガウディの人間像に迫った書籍+DVD「pepita」が発売された。書籍の中には「樹とカサ・ミラ」をテーマにした、エッセイ付きのドローイングも掲載している。ガウディと“出会う”ことで井上氏がつかむことができた「建築の意義」のひとつを紹介したい。(ケンプラッツ)


 カサミラの曲がりくねった庇を歩道から見上げていた。ぼけーっと何分くらいだったかな。見上げていた。そのうちにそこにいる自分と、普段の、家の近所で樹を見上げている自分とぴたっと重なった。

書籍+DVD「pepita」に掲載されている「樹とカサ・ミラ」(絵:井上雄彦)
書籍+DVD「pepita」に掲載されている「樹とカサ・ミラ」(絵:井上雄彦)

 長い年月そこにあれば当然人はその一種異様な建物にも慣れる。そこを毎日の通勤ルートにしている人、近所の人にとっては、その辺の街路樹や草花と同じように、そこにあって当然のものになる。気にも留めなくなる。

 僕は一時期何かを見失っていて、(その話は長いので略)、その後その何かを取り戻したとき、仕事場の近くに生えている一本の樹を見て、こんなところに樹があったっけ?と素で思ったことがあった。というよりは、突然その樹の力強さ、美しさが実体を持って僕に迫ってきて、僕がそれに気を留めたことをもって、 その失った何かを取り戻していることに気づいたのだった。

 太さから推定するに樹齢10年や20年は経っているから、もちろんずっと以前から見ているはずの樹。

 FCバルセロナがどんなに華麗なサッカーをしようとも、彼の地に住んでいる人にもうまくいかないとき、心にふたをされているようなときはあるだろう。

 彼らにとってのいつもの道を歩いていて、ふと見上げたカサミラの曲がりくねった庇。そこに秘められているものに思いを馳せる。どうしてこうなっているんだろう。どうやってつくったんだろう。材料は何だろう。どんな人がつくったんだろう。 しばし不幸な自分を棚上げして、思いを馳せる。

 樹を見上げ、自然の設計のおおもとにある「理」に触れると、「何てよくできてるんだろう。つくづく、つくづく、つくづく(以下永遠に続くので略)よくできているなあ!」と感嘆するしかない。ぐっちゃぐちゃに生えてるように見えるその枝の一本一本、葉の一枚一枚はそれぞれにそこに生えている必然があって、お互いを邪魔せず生かしている。

 大木のうちの一枚の葉であることのちっぽけさと、それだけで完成している偉大さに自分を重ね合わせ、謙虚さと自己肯定感との両方を新たにする。

 樹を見上げるとはそんな体験なのかもしれない。

 樹は何年経ってもそこにあり、こちらが願えばいつだってそんな体験をさせてくれ、我々は体験し尽くすことはない。

 僕は樹を見上げるようにカサミラを見上げていた。

 曲線は容易に解明されないストーリーをはらんでいる。

ライトアップされたカサ・ミラの前で記念撮影(写真:川口忠信)
ライトアップされたカサ・ミラの前で記念撮影(写真:川口忠信)


井上雄彦(いのうえ・たけひこ)
漫画家
井上雄彦(いのうえ・たけひこ) 1967年1月12日生まれ。鹿児島 県出身。1988年『楓パープル』でデビュー。90年連載開 始の『スラムダンク』は、累計1億部を超える国民的ヒットを記録。98年から『バガボンド』、99年から『リアル』を連載し、現在も継続中である。

pepita(ペピータ)

pepita(ペピータ)

2011年12月12日発行
DVD(収録時間約75分)付き108ページ
価格 本体2,800円+税
発行 日経BP社
発売 日経BPマーケティング

Facebook版pepita紹介ページ