仕事にならない! 仕事ができない? 耐震偽装事件を受けて改正された新・建築確認制度が6月20日に始まった。建築確認を行う確認検査機関でも、制度改正を受けて営業を一部停止して様子見する所がある。例えば京都確認検査機構などがその例だ(写真)。確認検査機関がそんな状況なのだから、設計・施工の現場はどう対応したらよいか、さらに判断しかねる。新制度の施行前日にある構造設計者は、「まだ細かな提出書式もわからない状況で手の打ちようがない。可能であれば細かな運用が明らかになるまで確認申請を出したくないのが本音だ」と語った。

この記事は有料会員限定です

年額プランも今ならお得
>>詳しくは

日経クロステック有料会員になると…

オリジナル有料記事がすべて読める
専門雑誌7誌の記事も読み放題
雑誌PDFを月100ページダウンロードできる


日経クロステックからのお薦め

年額プランも今ならお得
日経BP Insight

情報力=競争力

30以上のメディアが全て読める『日経BP Insight』

「日経ビジネス」「日経クロステック」など日経BPの専門メディアを集約した法人向け情報ツール「日経BP Insight」。経営・技術・DX・R&Dなど事業戦略に必須の情報を横断して閲覧することで、組織全体で経営・技術情報の収集・分析力を高めることができます。

ただいま無料トライアル受付中

日経BP総研の問い合わせフォーム

企業価値を高めたいとお悩みなら

日経BP 総合研究所がお話を承ります。ESG/SDGs対応から調査、情報開示まで、お気軽にお問い合わせください。

ブランド強化、認知度向上、エンゲージメント強化、社内啓蒙、新規事業創出…。各種の戦略・施策立案をご支援します。詳細は下のリンクから。

日経BP総研の問い合わせフォームへ行く